top of page
水浪漫工房
MIZUROMAN KOHBOH
水の奥深さを味わってみませんか。
豆本来の味わいを引き出すには
水への拘りが必要です
ミネラルウォーターだから美味いは
安易な考えかもしれません
ミネラルが珈琲に必ずしも
良い影響を与える事はないのです
珈琲に適した水質は「軟水」
珈琲へのこだわりは水へのこだわり

良くお客様よりミネラルウォーター等のミネラル成分が入ったおいしい水で珈琲を淹れた方が美味しくなるんじゃないですかと質問があります。
水には硬度があり「軟水」「中硬水」「硬水」に分類され、これは水に含まれるミネラル分によって分けられます。


実はミネラル成分というのは珈琲を淹れる時に珈琲の成分と結びついてしまいドリップする際に味わいに影響を与えてしまいます。その結果珈琲にとって大事な酸味を感じにくくなってしまいます。

一般的に日本の水道水は軟水に分類されますが、水道水ではカルキ等や水道管から出る鉄分が含まれてしまいます。浄水したお水も軟水に位置付けられ、ミネラルウォーターに比べ余分なミネラル成分を持たず珈琲の味わいを阻害する事なく本来の味わいを抽出出来ます。

珈琲は一般的にそのほとんどが水で構成された飲み物です。豆にこだわりを持たれる事は大事ですが、それと同様に水へのこだわりも欠かせない物になっています。珈琲豆を提供する側でもある当店にとっても豆本来の味わいを一人でも多くの方に体感いただけるように、水へのこだわりを探求しています。
bottom of page